第1条 |
(個人情報の収集、保有、利用等) |
|
申込者(以下「私」という)は、自動車リース契約(申込みを含み、以下「本契約」という)を含む株式会社日産フィナンシャルサービス(以下「会社」という)との取引の与信判断及び与信後の管理、並びに本契約に基づく権利行使、義務履行、サービス提供その他の本契約の管理のため、以下の情報(以下「個人情報」という)を会社が保護措置を講じたうえで収集、利用することに同意します。 |
① |
私の氏名、性別、年齢、生年月日、住所、電話番号(携帯電話番号を含み、以下「電話番号」という)、電子メールアドレス、勤務先に関する情報、家族構成、住居状況等の属性情報。 |
② |
本契約に関する申込日、契約日、契約番号、商品名、契約内容等の取引情報及びリース自動車に関する情報。 |
③ |
本契約に関する未経過リース料、未払リース料、支払残回数、月々の支払状況等の支払に関する情報。 |
④ |
私の資産、負債、収入、支出、会社が収集したクレジット等の利用履歴及び過去の債務の返済状況等の情報。 |
⑤ |
支払口座に関する情報。 |
⑥ |
会社が私の本人確認のために収集した書類等から得た情報。 |
⑦ |
会社が住民票の写し等の公的機関が発行する書類もしくは官報等の取得、又は調査により収集した私の情報。なお、会社は公的機関に住民票の写し等の書類の交付を申請する際に、法令等に基づき、必要な個人情報を当該公的機関に開示する場合があります。 |
⑧ |
私との交渉内容(通話記録を含む)。 |
2 . |
私は、前項に定めるほか、会社が以下の目的で前項第1号及び第2号の個人情報を利用することに同意します。 |
① |
経営分析のための資料作成等。 |
② |
商品及びサービス等の企画・開発。 |
③ |
懸賞及びプレゼント企画等に伴う商品及びサービス等の提供。 |
3 . |
私は、会社が会社の事務(コンピュータ事務、代金決済事務、本契約に基づくメンテナンス及びサービス提供、顧客管理、顧客からの問合せ対応、債権管理、債権回収業務等の一切の事務)を第三者に業務委託する場合に、会社が個人情報の保護措置を講じたうえで、個人情報を当該業務委託先に提供することに同意します。 |
4 . |
私は、私が指定した販売会社(以下「販売会社」という)に対して、会社が第1項第1号及び第2号の個人情報を本契約に関する商談、リース自動車の登録及び引渡し等に必要な範囲内で提供することに同意します。 |
5 . |
私は、会社が自動車保険契約を締結する場合、会社が自動車保険の引受先に対して、第1項第1号及び第2号の個人情報を保険契約締結及び保険金請求手続等に必要な範囲内で提供することに同意します。 |
第2条 |
(個人情報の利用) |
|
私は、会社が前条の目的以外に、次の各号の目的のために前条第1項第1号から第3号までに定める個人情報を利用することに同意します。 |
① |
クレジット、リース、クレジットカード、保険、ローン、その他会社が取扱う商品、サービス等又は各種イベント、キャンペーン等の開催(以下「会社の商品等」という)について、宣伝印刷物の送付、電話、電子メールの送信等の方法により案内すること。 |
② |
会社の商品等に関する市場調査を行うこと。 |
③ |
会社の商品等の企画・開発又はお客様満足度向上策等を検討するためのアンケート調査を行うこと。 |
④ |
会社が提携する企業等から委託を受けて、当該企業等の商品、サービス等について、宣伝印刷物の送付、電話、電子メールの送信等の方法により案内すること。 |
第3条 |
(個人信用情報機関への登録、利用) |
|
私は、会社が加盟する個人信用情報機関(個人の支払能力に関する情報の収集及び加盟会員に対する当該情報の提供を業とする者をいう)及び当該機関と提携する個人信用情報機関に照会し、私の個人情報(私の属性情報として私の配偶者の情報が登録されている場合は、当該配偶者の情報を含む)が登録されている場合には、私の支払能力の調査の目的に限り、当該個人情報を利用することに同意します。 |
2 . |
私は、私の本契約に関する客観的な取引事実に基づく個人情報が、会社の加盟する個人信用情報機関に第3項のとおり登録され、会社が加盟する個人信用情報機関及び当該機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員により、私の支払能力に関する調査のために利用されることに同意します。 |
3 . |
会社が加盟する個人信用情報機関は、下記のとおりです。また、本契約期間中に会社が新たに個人信用情報機関に加盟し、個人情報の登録・利用を行う場合は、別途書面により通知し、私の同意を得るものとします。
株式会社シー・アイ・シー(CIC)
(割賦販売法及び貸金業法に基づく指定信用情報機関)
〒160-8375
東京都新宿区西新宿1-23-7
新宿ファーストウエスト15階
|
|
登録情報: |
氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等本人を特定するための情報、契約の種類、契約日、契約額、貸付額、商品名及びその数量・回数・期間、支払回数等契約内容に関する情報、利用残高、割賦残高、年間請求予定額、支払日、完済日、延滞等支払い状況に関する情報 |
|
登録期間: |
①本契約に係る申込をした事実:会社がCICに照会した日より6ヶ月間
②本契約に係る客観的な取引事実:契約期間中及び契約終了後5年以内
③債務の支払を延滞した事実:契約期間中及び契約終了日から5年間 |
4 .
|
会社が加盟する個人信用情報機関が提携する個人信用情報機関は、下記のとおりです。
①全国銀行個人信用情報センター
②株式会社日本信用情報機構(JICC)
(貸金業法に基づく指定信用情報機関)
|
5 . |
各個人信用情報機関の加盟資格、加盟会員企業名等の詳細については、各機関のホームページをご覧ください。 |
第4条 |
(個人情報の提供、利用) |
|
私は、会社が個人情報の保護措置を講じたうえで、会社と個人情報の提供に関する契約を締結した次の各号の会社(以下「提供先」という)に対して、当該各号に定める目的のために、第1条第1項第1号及び第2号に定める個人情報並びに本契約に関する未経過リース料及び支払残回数の情報を提供し、当該提供先がこれを利用することに同意します。 |
|
①日産自動車株式会社(以下「日産自動車」という)
〒220-8686 横浜市西区高島1-1-1 |
|
イ. |
自動車、定期点検、車検、保険その他日産自動車において取扱う商品、サービス等、又は各種イベント、キャンペーン等の開催について、印刷物の送付、電話、電子メールの送信等の方法により案内すること。 |
|
ロ. |
商品開発又はお客様満足度向上策等検討のため、アンケート調査等を実施すること。 |
|
ハ. |
日産自動車において取扱う商品、サービス等の調査、研究開発、品質向上を行うこと。 |
|
ニ. |
お客様のご希望に合わせて日産自動車のウェブサイトやデジタルサイネージ等において、情報の表示(画像、コンテンツの順番等)を変更すること、及びお客様の関心事に即した広告の配信やコンテンツ提供等によりお客様の欲しい情報を見つけやすくする対応をすること。また、お客様の要望に合った提案を行うこと。 |
|
ホ. |
日産自動車に対する問合せ等への回答、連絡その他の対応を行うこと。 |
|
②販売会社及びその系列販売会社(住居移転等により私が取引する販売会社の変更を申出たときは、当該変更後の販売会社及びその系列販売会社とする) |
|
イ. |
自動車、保険、携帯電話、その他販売会社において取扱う商品、サービス等、又は各種イベント、キャンペーン等の開催について宣伝印刷物の送付、電話、電子メールの送信等の方法により案内すること。 |
|
ロ. |
商品開発又はお客様満足度向上策等検討のため、アンケート調査を実施すること。 |
|
③株式会社日産カーレンタルソリューション
〒220-8686 横浜市西区高島1-1-1 |
|
イ. |
レンタカー、その他株式会社日産カーレンタルソリューションにおいて取扱う商品、サービス等、又は各種イベント、キャンペーン等の開催について宣伝印刷物の送付、電話、電子メールの送信等の方法により案内すること。 |
|
ロ. |
商品開発又はお客様満足度向上策等を検討すること。また、当該検討のため、アンケート調査を実施すること。 |
2 . |
前項に定める個人情報の提供、利用期間は、原則として契約期間中及び本契約終了日から10年間とします。 |
第5条 |
(法令等に基づく個人情報の提供) |
|
私は、前条に定めるほか、会社が各種法令の規定により提出を求められた場合又はそれに準ずる公共の利益のため必要があると会社が判断した場合に、会社が個人情報を公的機関等に提供することに同意します。 |
第6条 |
(個人情報の開示、訂正、削除) |
|
私は、会社、第3条に記載する個人信用情報機関、及び第4条に記載する提供先に対して、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。但し、その場合、本人であることを証明するため、会社、個人信用情報機関 又は提供先が要求する本人確認書類等を提示しなければなりません。 |
2 . |
会社に対する開示請求手続の詳細については、会社のホームページに掲載しています。個人信用情報機関及び提供先に対する開示請求手続については、それぞれの個人信用情報機関及び提供先にお問合せください。 |
3 . |
会社が保有する個人情報の内容が万一不正確又は誤りであることが判明した場合には、会社は速やかに訂正又は削除に応じるものとします。
|
第7条 |
(本同意条項に不同意の場合) |
|
会社は、私が本契約の締結に必要な事項を会社に通知しない場合又は私が本同意条項の内容の全部もしくは一部を承認できない場合、本契約の締結をお断りすることがあります。但し、第2条及び第4条に同意しない場合でも、これを理由に会社が本契約の締結をお断りすることはありません。 |
第8条 |
(利用、提供中止の申出) |
|
第2条及び第4条による同意を得た範囲内で会社が個人情報を利用、提供している場合であっても、中止の申出があった場合は、それ以降の会社での利用、他社への提供を中止する措置をとります。但し、請求書等の営業事務に関する書類及びこれに同封する宣伝印刷物等の書類の送付、並びに第1条、第3条及び第5条に基づく利用、提供については、この限りではないものとします。 |
2 . |
私は、前項の中止の申出をしたときは、第2条及び第4条に基づいて提供されるサービス等を受けられないことについてあらかじめ了承します。 |
第9条 |
(個人情報の取扱に関する会社の問合せ窓口) |
|
個人情報の開示、訂正、削除、利用及び提供の中止、その他個人情報に関するお問合せやご意見の申出等に関しましては、下記窓口までお願いします。なお、電話による場合は、通話内容を記録させていただく場合があります。 |
|
①電話による問合せ窓口
0120-999-235(受付時間9:30~19:00) |
|
②文書による問合せ窓口
株式会社日産フィナンシャルサービス
コンプライアンス&リスクマネジメント室
(個人情報管理責任者は、コンプライアンス&リスクマネジメント室担当役員です) |
第10条 |
(本契約が不成立の場合) |
|
本契約が不成立の場合であっても本契約の申込みをした事実は、第1条及び第3条第2項に基づき、本契約の不成立の理由の如何を問わず一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはありません。 |
第11条 |
(条項の変更) |
|
会社は、法令に定める手続により、必要な範囲内で本同意条項を変更できるものとします。 |